まだまだ残暑2024年09月01日 09時02分11秒

岩木山
みのりの秋を迎え 日常が続きます


ひたひたといつの間にか2024年09月02日 11時01分24秒

岩木山
カヤでしょうか?あちこちから稲を追い抜いて目立つようになっています。しかし、あと数日で稲刈りが始まります。奥には転作作物の大豆が勢いよく生長しています。
道の駅で2個で50円のキャベツ発見。購入してきました。


敬老の日を前に老人の集まりを促すお誘いに乗って参加してきました。

遠いですね 秋晴れ2024年09月03日 09時18分12秒

岩木山
早朝は秋の雰囲気です。そして、
稲の生育も順調で刈り取りを待つばかりです
秋の味覚も出現し始めましたよ。
北の方です
東の方です
朝9時過ぎになると 夏に逆戻り
雲がモクモクすごいです


秋晴れ2024年09月04日 11時00分18秒

岩木山  お山参詣も終わり、収穫作業が忙しくなってきます。
 旧暦の8月1日(9月1日・2日・3日)には、「五穀豊穣」「家内安全」を祈願して、「岩木山」に集団登拝する行事
こんな広いところでダンスできるなんてとっても楽しみでワクワクしますね。ウフフッ!

酷暑になります2024年09月05日 11時40分25秒

岩木山   農林総合研究所参観デーに出かけてみました。薬剤について聞いてきました。

31℃をゆうに超えて暑さが吹き抜けていきます。
倒伏が目立ちます。過剰な窒素成分が、稲を軟弱徒長させ茎や葉をやわらかくしてしまいます
稲が倒れると収穫作業に手間がかかり、収穫量や品質の低下を招く恐れがあります。倒伏して稲穂が水につかってしまうと、モミが発芽してしまうこともあるのだそうです。
美味しさの定評であるコシヒカリは倒れやすい品種ではあるのですがね。刈り取りが急がれる時期でしょうね。


カウンター